企業内診断士が実務を定期的に行なうことは難しい場合があります。特に大企業にお勤めで、中小企業と全く接点がない職種の方はそうではないでしょうか。
- 診断士資格は取ったが、特に何もしないうちに2~3年経過してしまった。
- 中小企業との接点がないため、ポイントが獲得できずに失効するのが心配だ
- 診断士の定番の仕事として補助金申請支援を覚えておきたい
- 経営者から補助金について質問を受けたが、うまく答えられなかった。
などでお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか?
今回の能力開発基礎セミナーでは、企業内診断士でも取り組みやすい「補助金活用相談対応の基礎」と題して、補助金を活用したい経営者からの相談に対応するための基本や補助金に関する基礎知識を以下のような概要でお伝えします。
・補助金の基礎知識
・補助金「活用相談」でよくある相談への対応方法
・相談対応の際に気をつけるべき事
・専門知識習得の方法
・補助金「申請」支援全体の流れ
オンラインと対面併用のセミナーですが、グループワークも予定しております。オンライン参加の方は少人数のブレイクアウトルームに分かれてワークに参加していただきます。
今回のセミナーは特に資格取得されたばかりで未経験者の企業内診断士の方にご参加いただきたいセミナーです。
■日時:令和6年8月5日(月) 19:00~21:00
■会場:対面参加:中央支部事務所(東京都中央区日本橋堀留町1-11-5
日本橋吉泉ビル402号室 https://www.rmc-chuo.jp/id/access.html)
オンライン参加:Zoom(ミーティングIDは申込者に2日前にお伝えします)