思想・哲学研究会
研究会名 | 思想・哲学研究会 |
代表幹事氏名 連絡先 | 木伏 源太 (電子メール)genta-kibushi@muf.biglobe.ne.jp |
幹事氏名 連絡先 | |
例会開催場所 | 中央支部事務所 |
例会日時(原則) | 毎月最終日曜日 10:00~12:00 |
研究会会費 | 会場使用料(1,500円程度)、資料作成費用などを参加者で按分。 研究のための書籍代は個人負担が原則。 |
会員数 | 13名 |
ホームページ | |
1.研究会テーマ 深遠ゆえに難解な思想・哲学を紐解くことを通じて (1)コンサルタント自身が成長するための「善良な社会人としての強固な基礎」の獲得 (2)思想家・哲学家の思考プロセスや方法を抽出し、ビジネス実務及び、コンサルティングへの応用 を目指します。 2.活動の特徴 診断士を中心に、実業界に身を置く多様なバックグラウンドを持った会員が思想・哲学を紐解きます。 研究会は概ね以下の形式で進めています。 (1)会員各位が興味を持った思想家・哲学家を取り上げ、プレゼンテーションを行う (2)プレゼンをもとに、ビジネス実務及び、コンサルティングへの応用を検討するディスカッションを行う これまで取り上げた思想家・哲学家またはテーマは以下の通りです。 ラカン、フーコー、孔子、ソロス、アーレント、羽生善治、見田宗介、福澤諭吉、ヴィトゲンシュタイン、 佐々木中、カール・ロジャーズ、ヒューム、幸福論(アラン、ラッセル、ヒルティ)、ポパー、レヴィナス、 マキャベリ、構造主義、マルキ・ド・サド、ブランショ、V・E・フランクル、スピノザ、インド哲学、 ドーキンス、ナンシー、橘玲、ソシュール、マクレガー、ニーチェ、黒沢一樹 3.活動目標 (1)研究会の成果物として、書籍の出版を目指します (2)会員以外の方にも研究会成果をご披露し、より思考を深めるためのフォーラム開催を目指します 2013年4月21日に公開研究会として、「就職×労働×哲学×ネガポジ就活術 ~ ニーチェ・フーコー・ラカン ~」を開催しました。 |
Copyright ©一般社団法人東京都中小企業診断士協会 中央支部