グローバルウィンド

2025年度第1回「国際派診断士リーダー養成講座(国際社中)」開催のお知らせ

2025年4月7日

中小企業の経営支援を行うなどの活動において、事業の海外展開について、関わったことはないがその方法を知りたい、海外展開の支援をやってみたい、また支援要望を受けたがどうすべきか分からない、と感じた方も多いのではないでしょうか。

中央支部 国際部は、「海外に関わる中小企業診断士の知見向上を目指した機会の提供」を方針にあげ、海外展開支援のために必要な基礎知識を身につけ、海外展開支援の実務に携わりたいと考える診断士会員に、その機会へ一歩も二歩も近づくための機会を提供する講座の1つに、リニューアルした「国際派診断士リーダー養成講座」(通称「国際社中」)を年数回開催いたします。

海外展開支援に取り組む診断士としての基礎知識を得るべく、テーマに精通した講師に登壇いただき、講義のみならず質疑応答や意見交換の時間も設けます。リアル参加の方には講義後の懇親会があり、講師から更に現場の話も伺えます。第1回の概要は次の通りです。

■ テーマと概要

「中小企業診断士こそが輸出支援の主役」 ~輸出支援の基礎知識~

長年、総合商社で海外ビジネスに従事し、独立後は政府系の日本貿易振興機構(JETRO)が進める「新輸出大国エキスパート」の認定パートナーとして100社以上の中堅・中小企業の海外展開を支援されている国際部前部長、同部アドバイザーの三好康司会員から、輸出支援の基礎知識、輸出商談の進め方等をお話しいただきます。企業の輸出実現を伴走支援するため、現場でガイドする企業診断士が知っておくべき基本プロセス・輸出支援の要点を聞くことができます。JETROでのセミナーも分かり易いと評判の三好会員の輸出支援講義へぜひご参加ください。

■ 講師紹介

三好康司(みよしこうじ)

2012年中小企業診断士登録。東京都中小企業診断士協会中央支部国際部アドバイザー(前部長)。2015年まで双日株式会社に勤務し、繊維業界、日用品業界等の貿易を担当、アジア(中国、ベトナム、台湾、韓国、タイ、インドネシア、シンガポール、インド等)を中心に延べ約150回の海外出張を経験。2015年、三好グローバル・コンサルティングを設立。中小企業の海外展開支援、営業力強化支援、財務体質改善支援等に従事している。

■ 開催概要

  • 日時: 2025年4月23日(水) 19:00~20:30
  • 会場: 中央支部事務所及びZoom接続によるリモート会議室(ハイブリッド開催)

(中央支部事務所:東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 本橋吉泉ビル402号室)

(zoom参加の方には、別途、URLリンクをお知らせします)

  • 申込方法:イベントペイでの申込み・お支払い(参加費:1000円)

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7793390038423240&EventCode=0683035346

  • 申込期限:4月21日(月)
  • 問合せ先:中央支部国際部「国際社中」担当

事務局メールアドレス:rmc_kokusaishachu@googlegroups.com

PAGE TOP