専門家コラム

専門家コラム「ブルー・オーシャン戦略のソリューション営業への活用」(2015年9月)

仲 羊一  競争の激しい市場(現状)を「レッド・オーシャン(血の海)」と言い、競争のない市場を「ブルー・オーシャン(競争のいない未開拓市場)」と言う。このブルー・オーシャン戦略は競争のない市場開拓のために提唱されたビジネスモデル構築の戦略で…
続きを読む

専門家コラム「商店街の活性化について」(2015年9月)

永井 謙一 1.商店街の現状  商店街は、自然発生に交通の要所にできたものであり、人の往来の多い場所に自然に商店が集まったものと考えられる。これまでは、モノを作れば売れる時代があったものの、次第に商店街でモノが売れない時代へと移ってきた。理…
続きを読む

専門家コラム「マイナンバー導入に際して中小・零細事業者が留意すべき事項」(2015年7月)

髙野 武彦  マイナンバー制度については本コラムでも既に今年5月にその概要を紹介していますが、本年10月からのマイナンバー通知が迫る中事業者の対応がまだまだ進んでいない状況を踏まえマイナンバーについて事業者が留意すべき事項を再度説明します。…
続きを読む

専門家コラム「個々の嗜好に合わせて心を捉えるワントゥワンマーケティング」(2015年7月)

神宮司 絢佳  消費者のスタイルや嗜好性の多様化が著しい現代、これまでのように皆に同じものを同じように販売するマス・マーケティングだけでは対応できなくなっています。代わりに着目されているのが、顧客一人一人の嗜好性に合わせて商品やサービスを提…
続きを読む

専門家コラム「SWOT分析とクロスSWOTの効果的活用」(2015年7月)

土田 健治  経営の現状を的確におさえ、それをふまえて今後の経営を考えていこうとする際に、よく用いられる手法がSWOT分析とクロスSWOTです。中小企業診断士にとっては、定番ともいえる手法ですので、これまで中小企業診断士の支援を受けられた企…
続きを読む
業種別業界別トピックス

業種別業界別トピックス「2020年東京オリンピック・パラリンピックが変える日本」(2015年6月)

佐藤 正樹  前回の1964年東京オリンピックでは、日本にオリンピック景気をもたらした。56年ぶりの2020年東京オリンピックでは、何が起きるのか検証して、特需に備えたい。 1 オリンピックのインパクト  オリンピックがどのぐらいのインパク…
続きを読む
業種別業界別トピックス

業種別業界別トピックス「第4次産業革命は中小企業の強みを生かす好機」(2015年6月)

城ヶ﨑 寛 製造業は日本の産業の重要な位置づけを占める  各国で経済の重要な位置を占める製造業の比率が減少している現状を踏まえ、先進分野の先行的な開発や新しいビジネスモデルの創出の位置づけにより、「次世代型製造業」への転換に向けて各国が取り…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「A/Bテストのすゝめ」(2015年5月)

佐々木 孝 2つの案で違いを見れば・・・  御社のホームページに「購入する」ボタンがあるなら、それはページのどの部分にあるだろうか。右上? 右下? それとも中央下あたり? ボタンの場所はそれぞれだろうが、その位置によって商品購入の確率が変わ…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「中小企業にとっての知的財産権の活用入門= 商標権 =」(2015年5月)

小林 ますみ 1. 知的財産権の概要   中小企業にとって知的財産権の活用が重要とうたわれて久しいが、まだなお、中小企業には知的財産権というと手が届かない、難しいと感じられているようである。今更ながらの感はあるが、まず、最初に知的財産権の概…
続きを読む

専門家コラム「江戸時代の改革」(2015年4月)

小林 敬幸  江戸時代における改革としては、いわゆる幕府による三大改革が有名ですが、これらの改革だけではなく、個人や組織によりさまざまな形で改革が行われています。これらの改革をみていくことで現在につながるものを探ってみましょう。 1.農村コ…
続きを読む

経営相談Q&A「中国の展示会出展について」(2015年4月)

後藤 さえ 【質問】 今更ながら中国市場進出を検討しています。市場の感触をつかむために、展示会に出展してみようかと思うのですが、どんなことに注意したらよいですか? 【回答】 展示会は海外マーケティングでは非常に有効な手段ですが、展示会の選び…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「会社全体で、子育て、働きやすい環境をつくろう」(2015年4月)

小暮 美喜  「すべての女性が輝く社会」を目指すという安倍内閣のもと様々な取組が始まり、「女性」というキーワード、女性の働き方が注目されています。たとえば、女性トラックドライバーを「トラガール」と呼び、PRする「トラガール促進プロジェクト」…
続きを読む

専門家コラム「ストレスチェック義務化への対応と、『健康経営』」を考える」(2015年3月)

古賀 英右  近年職場での「心の病」が社会問題化しているなか、ストレスチェックの定期義務化を定めた改正労働安全衛生法が14年6月に成立した。完全義務化は15年12月とされ、その間に厚生労働省からチェック項目や心理的負担の大きいと判断された従…
続きを読む

業種別業界別トピックス「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)は民間企業での対応が必要!」(2015年3月)

高鹿 初子  正式名称「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」。国民一人一人に「番号(マイナンバー)」を割り振るマイナンバー制度ですが、どの程度ご存知でしょうか。内閣府が3月に調査した結果では、内容を知っている…
続きを読む

専門家コラム「円満な廃業のために経営者の個人保証債務を整理する方法について」(2015年2月)

木伏 源太  私自身の生い立ちの中での経験も踏まえて言うと、廃業を円滑に進めるためには経営者の個人保証債務問題の解決が大変重要である。廃業への取り組みは、会社の財務状況が良好である場合や経営者が十分な個人資産を有している場合には比較的やりや…
続きを読む

専門家コラム「企業経営者のタイムマネジメント」(2015年2月)

山根 孝一 ~はじめに  経営者にとってこの時期は、年度の節目ということもあり、過年度の振り返りや次年度の計画作り、従業員がいれば人事異動や昇格など考えることが山ほどあり、多忙な毎日をお過ごしのことと思います。おまけに個人の確定申告もあり、…
続きを読む

専門家コラム「失敗しない補助金の使い方 ~その補助金は本当に必要ですか?~」(2015年2月)

清瀬 和彦 1. はじめに  国や自治体による事業者への多種多様な支援制度があり、平成27年にも経済産業省による補助金をはじめとして各機関から補助金・助成金の公募が予定されています。これまでにも、多くの事業者が補助金を申請して活用し、業績向…
続きを読む

専門家コラム「アイデアが出ないとお悩みの方へ6つのヒント」(2015年1月)

河合 正嗣  私が新商品開発を支援しているとよくアイデアが出ないというお悩みが聞かれます。それを解消するための6つのヒントを考えてみましょう。 1.アイデアとはそもそも何か?  そもそもアイデアとは何でしょうか?まったく無から有のものを生み…
続きを読む

専門家コラム「職場のメンタルヘルスマネジメントにおける管理・監督者の役割」(2015年1月)

鴨志田 栄子 ◆メンタルヘルス対策に関する企業動向(厚生労働所 平成25年度労働安全衛生調査結果より抜粋)  メンタル不調による休業、職場復帰、企業のメンタルヘルス対策の3つについて、厚生労働省の平成25年度労働安全衛生調査(厚生労働省)結…
続きを読む

専門家コラム「商店街活性化のポイント」(2015年1月)

鎌田 浩一 ┏┏┏ ┏┏  【1.はじめに】                              ┏    中小企業庁の「平成24年度 商店街実態調査報告書」によれば、「繁栄している」と答えた商店街が%、「繁栄の兆しがある」が%、「ま…
続きを読む

専門家コラム「事業計画は人の行動を促すように『説明』する」(2014年12月)

兼子 俊江  経営者は、事業の離陸から成長、安定経営、そして次のステップに移行する各ステージにおいて、事業計画を何度も「説明」する場面があります。  得意先・取引先を獲得するために、協力者・支援者に成長のサポートを依頼するために、また一緒に…
続きを読む

専門家コラム「小さな企業の抱える問題と支援者側の課題について」(2014年12月)

金綱 潤  本年6月より全国47都道府県に一つずつ『よろず支援拠点』と言う小規模、中小事業者さんのご相談を受ける拠点制度が立ち上がりました。中小企業庁の重点政策のためか、マスコミ、関係者へのPRも活発になり、私が担当している東京都よろず支援…
続きを読む

専門家コラム「高層ビルと新規事業」(2014年12月)

加藤 茂 【武蔵小杉】  JR横須賀線を利用しているが、武蔵小杉駅周辺の変化には驚いている。武蔵小杉は神奈川県川崎市の中部に位置する。中原街道が通り、東急東横線、JR南武線の交差する交通の要衝として、大規模な工場、グランドなどが立地し庶民的…
続きを読む

専門家コラム「顧客ニーズとインサイト」(2014年11月)

尾崎 多佳代  最近、「顧客インサイト」とか「消費者インサイト」などの言葉をよく耳にするようになりました。  「インサイトって?」、「従来の顧客ニーズと何が違うの?」と疑問に思われる経営者の方もいらっしゃるのではないかと思います。ここでは顧…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「東京オリンピックを機会に外国人にもビジネスを広げませんか」(2014年11月)

小川 亮一  東京オリンピックに向けた国策の効果で、訪日外国人数とその国内での消費金額が急速に増えています。今回は、訪日外国人の状況とそれを生かすための準備、そして海外の外国人にもモノを売るチャンスでもあるということをご紹介します。 1.訪…
続きを読む
業種別業界別トピックス

業種別業界別トピックス「物流業界の動向」(2014年11月)

押田 圭太 はじめに  物流は、我々の生活には欠かせないインフラであり、また企業活動においても重要な役割を果たしている。今回は私達の身近にある物流業界が、近年どのように変化してきているのかを紹介する。 EC(電子商取引)市場の台頭  今更だ…
続きを読む

業種別業界別トピックス「日帰り温泉今昔物語」(2014年10月)

大野 進一 1.はじめに  温泉大国の日本には大小3,000以上の温泉地が全国に存在します。さらに日帰り温泉は7,700以上存在します。特に最近は、従来の温泉地とは場所も形態も異なる日帰り温泉が登場しています。今回は、日帰り温泉の変遷を通し…
続きを読む

経営診断事例「事業承継を事業進展の機会にした企業事例」(2014年10月)

大野 勝恵 <事例>  A社は、地方中核市で複数の施設を持つ福祉サービス業を営んでいる。従業員は約70名。創業者である現社長は現在60歳で、65歳になったら長男に事業を譲ろうと考えている。  創業以来、社長が事業のすべてに目を配り取り仕切っ…
続きを読む

経営相談「経営者向けQ&A ブログを立ち上げたのですが、更新がなかなかできません」(2014年10月)

大谷 秀樹 【質問】  ブログを立ち上げたのですが、更新がなかなかできません。 【回答】  ご安心ください。多くの方が抱える悩みです。更新できない理由を訊くと、「何を書いたらいいのかわからない」「時間がない」というお話を多く伺います。結論と…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「クラウドソーシングを活用しよう」(2014年9月)

遠藤 孔仁  アベノミクスの成長戦略の第3の矢である、新たな成長戦略の「中小企業・小規模事業者の革新」を支えるキーファクターとして、クラウドソーシングが2014年度版の中小企業白書にも紹介されています。このコラムでは、ITを活用した資源活用…
続きを読む

専門家コラム「業務改善の空気作りを考える」(2014年9月)

遠藤 利樹  「それは本当に必要ですか?なぜ、誰のために行うのですか?」これらは改善のタネを見つけるための質問で、業務の見直しを行う際に重用します。皆さまの企業では日々業務改善に取り組めているでしょうか。 【業務改善の効果】  業務改善は、…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「次世代ヘルスケア産業の発展とその可能性(1)」(2014年9月)

弥冨 尚志  平成27年度の経済産業省の重点施策が先月発表されました。震災からの復興を加速させ、そして日本の稼ぐ力を強化することなどが盛り込まれています。またその中でも目を引くのが人口減少下での地域経済再生、いわゆるローカル・アベノミクスの…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「妄想の勧め」(2014年8月)

石川 秀朝  「宝くじで6億円当たったら、あんなことやこんなことをしたい。」なんて思ったことはありませんか。こんな夢を別の言葉で例えると「妄想」となりますね。あなたも会社をよくするためにもっと妄想をしてみませんか。  私も幼少の頃、「大きく…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「今年の中小企業白書(2014年版)を読み解く」(2014年8月)

伊藤 孝一  昭和38年に中小企業基本法が施行されて以来中小企業白書が刊行されて、今年で51年目、今年の中小企業白書は半世紀を経て、新たな時代を切り開く分析・提言がたっぷり記述されています。以下は白書内容を踏まえた私なりの所感です。 1.超…
続きを読む

専門家コラム「『リアルショップの勝ち残り戦略』を考える」(2014年8月)

石井 幸造 1.はじめに  ネット社会の進展は、これまでの流通マーケティング、とくに小売業マーケティングを大きく変えつつあります。ネット社会の進展とIT機器、とくにモバイル機器の機能向上は、24時間、何時でも何処にいても必要な情報が入手でき…
続きを読む

専門家コラム「企業戦略にオフィスを活かす」(2014年7月)

芥川 梨枝子  日本の20年前のオフィスはどんな形をしていたでしょうか?  執務席はグレーの机にグレーの椅子が並んだ島型対抗式、社長室や役員室は閉ざされていて一般社員には近づき難く、応接会議室はソファーに低いテーブルのセットでこちらも独立し…
続きを読む

経営者向けQ&A「補助金申請書の書き方のポイントは?」(2014年7月)

赤羽 豪 【質問】  補助金申請書の書き方がいまいちわからないし、自信がないのですが・・・、ポイントはありますか? 【解説】  直近では、「中小企業・小規模事業ものづくり・商業・サービス革新事業」など、何かと話題であった公募がありました。申…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「資金繰り倒産にご注意」(2014年7月)

飯野 純夫 1.景気回復期における倒産リスクの高まり  先日発表された日銀短観はじめ各種経済指標では、日本の景気は足元まだら模様になっていますが、一時期と比較すると日本経済は着実にテイクオフ状態になっています。このような状況下で様々な企業が…
続きを読む

専門家コラム「中小企業にもできる情報セキュリティ対策」(2014年6月)

山本 修 1.はじめに  一般的に、大企業に比べて経営資源が限られている中小企業では、情報セキュリティ対策への取組みが遅れがちです。しかし、昨今の事例を見ると、情報セキュリティの脅威は、フィッシング詐欺の横行など、企業や個人においても身近に…
続きを読む

専門家コラム「効果的な部下面談で部下を伸ばす」(2014年6月)

山根 孝一  「最近の若いモンは何を考えているか分からない」。  「何度言っても分かってくれない、いつになったら成長してくれるんだ」。  現在管理職を任されている方や経営者自身を見ていて感じることは、部下面談に苦手意識を持っている人が非常に…
続きを読む

経営者向けQ&A「グループワークを効果的に運用するコツ」(2014年6月)

青木 公司 【質問】  最近、社内で集合研修を実施するようになりましたが、こちらが伝えたい内容を講義形式で話すことはできるのですが、すぐ受講生が眠くなるようです。  そこで、グループ演習を取り入れようとしましたが、慣れないためかグループワー…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「おもてなし経営とは!」(2014年5月)

八木 田鶴子  2013年9月8日早朝のIOC総会の発表を聞いて、日本中が歓喜の渦に包まれた「2020 東京オリンピック・パラリンピック開催決定!」。この2020年のオリンピック招致の歴史に残る最終プレゼンで話題になったのが「お・も・て・な…
続きを読む
専門家コラム

専門家コラム「老舗ならではのマーケティング戦略 『感動のもの作り』」(2014年5月)

山﨑 隆由 1.リピート客をいかに囲い込むか!  日本経済の低迷が言われて随分時間が経過していますが、市場全体のパイが拡大しない中にあって「新規顧客の開拓・売上拡大」を経営の最重要課題に挙げる経営者はほとんど見受けられなくなってしまいました…
続きを読む
業種別業界別トピックス

業種別業界別トピックス「貴金属・ブランド品買取ビジネス」(2014年5月)

山岡 雄己 成長するリユース業界  一度他人が使ったものを再利用する「リユース」という循環型のビジネスは、経済的なメリットだけでなく環境問題への意識の高まりなどもあり、現在成長段階にあると言える。このようなビジネスは、一部で民間金融としての…
続きを読む

専門家コラム「仕事を楽しむ社員が会社を強くする」(2014年4月)

平田 仁志  毎週カンブリア宮殿という番組を見ています。ご存知の方が多いと思いますが、日本中の元気な会社を村上龍が取材し、紹介している番組です。  業種も、どんなやり方で成長を目指しているかも様々ですが、何が共通しているのだろうと思って考え…
続きを読む

業種別業界別トピックス「WindowsXPサポート終了にあたって」(2014年4月)

守谷 元伸  パソコンのOS(オペレーティングシステム)WindowsXPのマイクロソフト社によるサポートが2014年4月9日に終了しました。新機能の追加はすでに2009年4月に終了していましたが、不具合やセキュリティの修正のサポートも終了…
続きを読む

業種別業界別トピックス「新たな決済方法、スマートフォン決済の登場」(2014年4月)

三澤 響  最近、「スマートフォン決済」という言葉を聞くことが多くなってきた。スマートフォンやタブレットに専用アプリケーションを設定することで、クレジットカード決済が可能になる。このなかには、店舗側が決済端末としてスマートフォンを利用するサ…
続きを読む

業種別業界別トピックス「消費増税の流通業に及ぼす影響について」(2014年4月)

宮川  公夫 流通業における消費増税の影響  高齢化社会における社会保障費の財源確保を目的として、2014年4月に17年ぶりに消費税率が5%から8%に改訂された。1989年に3%でスタートした消費税であったが、1997年に5%に増税となり、…
続きを読む

専門家コラム「『企業の見た目』をアップする3つのデザイン」(2014年3月)

姫野 剛慶  最近、全聾の作曲家にゴーストライターがいたというニュースが話題を呼びましたが、一連の騒動の中で私が最もインパクトがあったと思うのは何といっても記者会見です。  会見には黒ずくめの服に口髭とサングラス、手に包帯をした孤高の天才作…
続きを読む

専門家コラム「ゆとり世代若年者の育成」(2014年2月)

浜田 悟  先日、ある社長が「最近の新卒は掃除のやり方どころか、ほうきの使い方も知らん。こんなことまで手取り足取り教えねばならんのか...!」とぼやいていました。  でも、嘆いているばかりでは会社の発展はありません。未来の幹部として「自分で…
続きを読む