Q31 ビジネス創造部って何をしているの?

 ビジネス創造部は、支部会員に対しビジネス機会の発掘と提供に関わる活動をしています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・会員のビジネス機会を創造するための、ビジネスマッチングイベント、ワークショップイベント、懇親会の実施  ・支部会員な…
続きを読む

Q30 渉外部って何をしているの?

 渉外部は中央支部管轄区内の行政や公的支援機関との渉外的役割を担っています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・中央支部管轄の4区行政への渉外業務、東商4区支部への渉外業務  ・4区診断士会及び金融機関との連携・情報共有活動  ・4区内…
続きを読む

Q29 国際部って何をしているの?

 国際部は、中小企業の国際化支援業務に関わりたいと思っている支部会員を対象として、セミナーの企画運営、国際化支援実績のある診断士との情報交換等を行っています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・国際部セミナーの企画・運営  ・中小企業の…
続きを読む

Q28 青年部って何をしているの?

 青年部は、若手が活躍する場の創生のための活動を行なっています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・ワンコインセミナー等、若手の活躍の場の創生  ・交流イベント等、若手の交流の場の創出  ・他団体の若手経営者との交流  入部したい方はお…
続きを読む

Q27 会員部って何をしているの?

 会員部は、会員相互の交流や親睦を深めるためのイベントを企画運営をするとともに、会員の維持・拡大等に関する事項を担当しています。  主な担当業務は以下の通りです。  ・会員交流活性化、会員キャリアに資するイベントの企画運営  ・会員の獲得・…
続きを読む

Q26 研究会部って何をしているの?

 研究会部は、支部認定研究会・マスターコースの活性化を通じて、会員ニーズである診断スキル向上・人脈拡大等に貢献しています。  主な担当業務は以下の通りです。   ・支部認定研究会・マスターコースの活動サポート   ・支部認定研究会・マスター…
続きを読む

Q25 研修部って何をしているの?

 研修部は、ビジネスに役立つ知識を提供する「知のホットコーナー」、診断士業務スキルに直結する「技のホットコーナー」、2つのセミナー・研修会を核として、企画・運営を行うことにより、会員の能力開発等に関する場を提供しています。  主な担当業務は…
続きを読む

Q24 広報部って何をしているの?

広報部はホームページの更新、メールマガジンの発行、広報誌の発行などを通じて、支部組織内外に対して、支部活動の情報を提供しています。 主な担当業務は以下の通りです。 ・中央支部ホームページの管理・運営、コンテンツ充実 ・eニュース、中央支部メ…
続きを読む

Q23 経理部って何をしているの?

 経理部は中央支部の予算執行の適正管理を担当しています。  主な担当業務は以下の通りです。   ・期中の出納業務、記帳処理   ・当年度決算処理   ・次年度予算策定   ・監査の受検   ・中央支部カンファレンス等イベントでの集金業務、等…
続きを読む

Q22 総務部って何をしているの?

総務部は中央支部のインフラ的業務を支えています。 主な担当業務は以下の通りです。 ・会議(支部大会・部長会・執行委員会など)の運営(資料準備・議事録) ・規則等の管理 ・中央支部事務所の管理・運営(予約管理、鍵管理、共同維持管理) ・支部役…
続きを読む

Q3 中央支部に入ってできることは?

 中央支部では、会員が価値を享受し、いきいきとした診断士ライフを送れるよう、ビジネス機会や研鑽の機会等、多くの活動の場を創造、提供しています。  中央支部に入ってできることは以下の通りです。   ① 診断士知見を深めるさまざまなセミナー等へ…
続きを読む

Q4 中央支部に入るメリットとは?

 中央支部は、支部会員数が最大であるため、さまざまな知見や人脈の接点を持つ機会も6支部中最大です。  中央支部には、令和2年4月1日現在、20の認定研究会、17の認定マスターコースがあり、これらの充実した研究会・マスターコースに参加すること…
続きを読む

Q5 協会や支部には入らないといけないの?

 協会や支部への入会は任意です。入会していなくとも資格維持手続等ご自身で中小企業庁に申請することにより資格維持は可能です。ただし協会や支部への入会により、手続きの利便性が向上します。また会員相互のネットワークが広がり、より充実した診断士ライ…
続きを読む

Q6 住所や勤務先所在地と所属支部の関係は?

 住所や勤務先所在地と所属支部の関係は特にありません。住所や勤務先所在地に関係なく所属支部を選択いただけます。  実際に、城東エリア、城西エリア、城南エリア、城北エリア、三多摩エリア、あるいは、神奈川県、埼玉県、千葉県、その他の道府県にお住…
続きを読む

Q7 他支部や他の道府県協会にも入れるの?

 他支部には入れませんが、他の道府県協会には重複して加入することができます。  会員は、いずれか一つの支部に所属するという規定があるため、他支部には所属できません。  一方、会員が本会および他の道府県協会に重複して所属することは妨げないもの…
続きを読む

Q9 支部活動をやってお金がもらえることがあるの?

 支部活動は、支部会員の自発的活動で成り立っていますので、基本的には、支部活動には「報酬」はありません。ただし、次の場合には「交通費」が支給されます。  支給の対象は、支部(活動)を企画運営する活動(正副支部長、部長、執行委員、監査委員、顧…
続きを読む

Q10 支部のことを詳しく知るにはどうしたらいいの?

 中央支部では、支部の活動方針や、組織構成、ビジネス情報、各種イベント、認定研究会・マスターコースなどの支部の各種情報について、主として、中央支部ホームページやメールマガジン、eニュースなどで広く情報提供しています。  東京協会が発行する広…
続きを読む

Q11 協会や支部に入るには?

 東京協会および中央支部への入会手続きは別々の手続きではなく、一体の処理になっています。  中小企業診断協会のサイトで、入会のご案内-入会申込から「入会申込書をダウンロード」をクリックし、必要事項を記載のうえ、東京協会あてお送りください。「…
続きを読む

Q12 入会申込時に必要な推薦人はどうしたらいいの?

 入会申込時に必要な推薦人は東京協会会員であれば誰でもよく、1名で構いません。しかし、同期の新入会員などは常識的にみて好ましくありません。然るべき人に推薦人をお願いしてください。  実務補習の指導員が中央支部の会員であれば、その指導員にお願…
続きを読む

Q13 入会金と年会費はいくらかかるの?

 入会金は3万円、年会費は5万円となります。入会初年度の年会費については入会月により月割りとなります。  年度途中でのご入会による年会費をお知りになりたい場合には、以下へお電話あるいはメールでお問い合わせください。  東京協会 事務局  電…
続きを読む

Q15 会員って何?

 会員とは東京協会の会員のことで、中央支部には診断士としての登録を受けた正会員、同じく登録を受けようとする者であって2次試験に合格、もしくは養成課程を修了した準会員などの種類があります。  支部の運営は会員の支払う会費によってなされており、…
続きを読む

Q19 歴代の支部長はどんな人?

中央支部は昭和34年、社団法人中小企業診断協会東京支部中央支会としてはじまり、平成24年、公益法人改革により一般社団法人東京都中小企業診断士協会中央支部となりました。 歴代の支部長は、中央支会の時代から、初代永井金蔵先生(当時支会長)以下、…
続きを読む

Q20 副支部長って何?

 副支部長は、支部長を補佐し、支部長に不測の事態が生じた際にその職務を代行します。副支部長の選考にあたっては、支部内に設置された支部長選考委員会で新支部長が選任され、執行委員会の承認を得た新支部長が、新副支部長候補を指名し、本人の承諾を得る…
続きを読む

Q21 部会って何?

 部会とは、支部の業務を執行する組織です。中央支部には、総務部、経理部、広報部、研修部、研究会部、会員部、青年部、国際部、渉外部、ビジネス創造部および実務従事支援部の11の部会があります。  各部会は、部長、副部長、部会員で構成されています…
続きを読む

Q34 プロジェクトって何?

 プロジェクトは、支部の業務を執行する組織の一つで、与えられた課題を一定期間内に解決または完成するための機能をもち、かつ各部門から選出されたメンバによって構成されます。  現在、中央支部には、  「秋大会2020・支部独自イベントプロジェク…
続きを読む

Q39 顧問、政策委員、参与って何?

 顧問、政策委員、参与は、支部活動に功労のあった方で、支部長の諮問に応え、支部の運営および事業に関して意見・助言を行います。顧問、政策委員および参与は、執行委員会の推薦により支部長が委嘱しています。  慣例的に、顧問は、支部長(旧支会長)経…
続きを読む

Q40 支部の役職者ってどんな人?

 支部の役職者とは、執行委員、支部長、副支部長、部長、委員長、プロジェクトリーダー、顧問・政策委員・参与、監査委員をさします。  執行委員は、比較的若手の会員も任命されています。  現役執行部である支部長、副支部長、部長、委員長、プロジェク…
続きを読む

Q41 支部の役職者はお金をもらってやっているの?

 支部活動は、支部会員の自発的活動でなりたっていますので、基本的には、支部活動には「報酬」はありません。  ただし、執行委員、支部長、副支部長、部長、委員長、プロジェクトリーダー、顧問・政策委員・参与、監査委員、部会員、プロジェクトメンバ、…
続きを読む

Q42 支部の役職者はどうやって選ばれているの?

 支部長は支部長選考委員会が選任し、執行委員会の承認を得て、東京協会長の任命を受けます。  副支部長および総務部長は支部長が指名します。  執行委員および監査委員、部長、委員長、顧問、政策委員、参与は、執行委員等選考委員会が選考し、執行委員…
続きを読む

Q43 部長会や執行委員会を傍聴することはできるの?

 支部としての正式会議の秩序を乱さず、支部活動の推進を妨害する関わりでなければ、部長会、執行委員会ともに、会議の傍聴は可能です。  これまでも、会議の正式構成メンバではない会員が傍聴したケースはあります。ただし、発言は議長の統制のもと制限さ…
続きを読む

Q44 支部の運営にはどうしたら参加できるの?

 中央支部の運営には、主に部会活動、および委員会・プロジェクトをとおして参加できます。中央支部には、11の部会活動と多くの委員会・プロジェクトがあるため、運営に参加する機会が数多くあります。  運営に携わることで、各部会・各委員会、各プロジ…
続きを読む

Q45 部会員、委員会メンバ、プロジェクトメンバにはどうしたらなれるの?

 部会員になるためには、入部をご希望する部会の部長に直接あるいはメール等にてご相談ください。中央支部の会員であれば、どなたでも参加できます。  各部長のメールアドレスや活動内容を確認する場合は、中央支部ホームページの支部会員専用ページにある…
続きを読む

Q46 部会活動や委員会活動、プロジェクト活動に参加するメリットって何?

 部会活動やプロジェクト活動に参加するメリットは、下記3点が挙げられます。 ① 人脈づくりに有効  部会活動をとおして、部会員や他の部会との人脈拡大に繋がります。また、委員会やプロジェクトは部会を横断してメンバが人選されるので、更なる人脈拡…
続きを読む

Q47 支部の運営費はどこからお金が出ているの?

 支部の運営費は、東京協会の正・準会員の会費の中から支部事業費として各支部に交付された助成金で賄われています。また、支部が行う各種イベントに関しては、参加者から徴収する参加費も運営費に充当されています。
続きを読む

Q48 会費は何に使われているの?

 中央支部には、総務部、経理部、広報部、研修部、研究会部、会員部、青年部、国際部、渉外部、ビジネス創造部、実務従事支援部の11の部会、複数の委員会・プロジェクト、数多くの認定研究会、マスターコースがあります。  年会費は、これらを通じて、会…
続きを読む

Q51 支部のイベントにはどのようなものがあるの?

 支部のイベントには、大きく分けて中央支部全体として実施するイベントと、各部会が主催するイベントがあります。  中央支部全体として実施するイベントには、中央支部カンファレンス、中央支部まつり、事務所開き、拡大合宿等があります。この他、春大会…
続きを読む

Q52 イベント情報はどのようにキャッチしたらいいの?

 イベント情報については、中央支部ホームページの「セミナー・イベント開催案内」をご覧ください。また、トップメニューにある「カレンダー」には、中央支部行事・イベントだけでなく、東京協会や協会本部のイベントも反映されています。  メールマガジン…
続きを読む