Global Wind (グローバル・ウインド)
アブダビとベトナムの美味しい食べ物

中央支部・国際部 井原 美恵

2015年は、アラブ首長国連邦アブダビ首長国(以下アブダビ)アルアイン市とベトナムのホーチミン市を、仕事で訪れる機会がありました。旅行が好きで、様々な国に行ったつもりだったものの、初めての訪問となった両国。アブダビは延べ30日間、ベトナムは延べ42日間と、比較的長期の滞在となりました。
その土地の料理は、文化を知る上でも重要であると考え、必ず味わうようにしています。そこで滞在中、気に入って食べていた料理をご紹介したいと思います。

p_ih_01 p_ih_02

アルアイン パレスミュージアム         サイゴン大教会と中央郵便局

【アブダビ】 フムスとムタバル、そしてタブーレサラダ
・フムス、ムタバル
アブダビ独特、というよりは、中東諸国で食べられている前菜料理です。フムスはひよこ豆、ムタバルは焼きなすを使い、両方とも練りゴマ、ニンニク、オリーブオイル、レモン汁などを混ぜてペーストにしてあります。
薄焼きアラビアパンや野菜などにつけて食べ、さっぱりしていながら濃厚なコクがある栄養価も高い料理です。

p_ih_03 p_ih_04

フムス、ムタバル                  アラビアパン

フムスとムタバルの見た目はほとんど同じで味も似ているのですが、フムスは豆なのでタンパク質やイソフラボンが豊富、ムタバルは焼きなす独特の香ばしさがあります。

・タブーレサラダ
パセリのみじん切りにキュウリや玉ネギ、そしてレモンがたっぷり入っているサラダです(左の写真の右下部)。

p_ih_05 p_ih_06

タブーレサラダ

ビタミンA、Cが多くお肌に良いそうなので、強烈な日差しが気になっていたこともあり、滞在中は意識して食べるようにしていました。写真右はクスクスの入ったタブーレサラダとチキンビリヤーニ(スパイシーなチキンが入ったサフラン炊き込みゴハン)です。
全体的に、オリーブオイルをよく使用し、ナッツやスパイスでアクセントをつけたものが多いのですが、基本的には素材の味を生かした調理法のため、日本人好みの料理が多い印象でした。

【ベトナム】 ミークアンとバインミー
・ミークアン
ベトナム料理といえば米粉麺の料理、フォーが有名ですが、北のハノイから南のホーチミンまで約1,700km(日本ならば青森市から福岡市までの距離)と縦長な国だけに、地域により様々な麺料理があるようです。
毎朝フォーを食べていたところ、「違う麺もあるから食べてみて。」と教えてもらったのが、中部地方(ダナン、ホイアン、フエ)で食べられるミークアン。きしめんのように平らで太く、小麦粉の麺に感じられますが、これも米粉でできた麺だそう。

p_ih_07 p_ih_08

よく食べていた牛肉のフォー              ミークアン

ゴマ煎餅を割って入れ、もちろん生の香草をたっぷりのせて食べます。麺の黄色はターメリックで色付けしてあるそうです。
滞在中に現地の人から、「ベトナムの人が日本を旅行する時に気に入る料理は、うどんなの。もちろんナンプラーを入れたくなるけどね。」と聞きました。温かい優しい味のスープに入った麺料理が、慣れない旅先でも安心させてくれるのでしょう。

・バインミー(ベトナム風サンドイッチ)
20cmぐらいのフランスパン(バゲット)に切り込みを入れて、バターやパテを塗り、ソーセージやハム、チャーシュー等の肉類とパクチーや野菜の甘酢漬け(紅白なます)をはさんだものです。

p_ih_09 p_ih_10

ベトナムのフランスパンは、中がとてもやわらかいので、見た目よりも具材がぎっしり入っています。「ベトナムにいる間に、バインミーはぜったいに食べてみて!」と言われて、半信半疑でトライしたところ、あまりの美味しさにサンドイッチ店に足しげく通ってしまいました。
これ以外に、朝会社に行く前にカフェに寄り、とても濃いベトナムコーヒーを飲むことが生活の一部になっているなど、フランス統治時代の食文化の影響も見られました。

アブダビ、ベトナム共に、美容と健康に良い料理が多く、長期でも体調を崩すことなく安心して滞在できる素晴らしい国でした。ご紹介した以外にも、数多く美味しい料理は存在します。これらの料理から、現地の人達の生活や食文化にご興味を持っていただければ幸いです。

■井原 美恵(いはら みえ)
福島県会津若松市出身。大手電機メーカー本社ショールーム、外資系信用調査会社、外資系銀行勤務を経て2014年10月に中小企業診断士登録。
食・歴史的建造物・ファッションからイタリアに魅せられ、個人旅行で18回訪問するほどのイタリア好き。海外と日本を繋ぐお手伝いができるよう活動中。
2015年11月にBellaコンサルティング株式会社を設立。代表取締役。